玄人志向 1P-LPPCIE2 をLinuxで使う [電子工作・プログラミング]

表題の自分用メモ。kernelは2.6.32。

1.setpci -d xxxx:xxxx command=103
 自分の環境だとParallel controller のI/O ports と Memory が[disable]となっていたので、これで有効化する。↑でxxxx:xxxxになっているIDはlspci -vn で調べる。

2.付属CD Readmeの「Steps for setting parallel port」に従って、
rmmod lp; rmmod parport_pc; insmod /lib/.../parport_pc.ko io=0x.... irq=..

これで/dev/parport0が生成された。virtで仮想マシンにマウントしても使えた。

(追記2015/1/24)
OSはfedora19 。insmod... は、
modprobe parport_pc io=0x.... irq=..
でも良かった。

(追記2023/5/5)
上記のio=0x...とIRQに入れるべき値もlspciで調べる。"I/O ports"はいくつかあるが、最初のものから試す。

1月24日23時27分
fartrip

コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。